
高知県内にご住所がある方へのご案内
免許証にある有効期限を過ぎると、運転免許は失効し無免許状態となます。再取得(注)するまで運転はできません。
失効手続きには失効後6ヶ月以内にする手続き(いわゆる「うっかり失効」を含む)と、事情により期限が切れた日から6ヶ月を過ぎて3年以内に、その事情が止んだ日から1ヶ月以内にする「やむを得ず失効」手続きがあります。
免許証の期限が切れた場合には、無免許状態になり、運転は出来ませんのでご注意下さい。
(注)視力等の適性試験に合格し、各区分に応じた講習を受講すれば再取得することができます。(学科試験・技能試験は免除されます。ただし手数料は必要です。)
高知市にご住所がある方は運転免許センターで、また、それ以外にお住まいの方はご住所地を管轄する警察署・警察庁舎(いの庁舎を除く)及び運転免許センターで手続きができます。〔大豊町天坪地区(馬瀬・戸手野・北川・久寿軒・角茂谷)の方は、本山警察庁舎または運転免許センターでの申請手続きとなります。〕
ただし、運転免許センターは即日交付(注)ですが、警察署・警察庁舎は即日交付ではなく、交付まで約3週間ほどかかるとともに、講習・申請・交付と2~3回の足を運んでいただく必要があります。(交付までの間も無免許状態になりますので運転できません。)手続きの受付は、平日のみの受付となります。
(注)県外転入同時の場合や、違反があり停止がかかっている場合など即日交付にならないことがあります。
免許証 | 失効した免許証 |
---|---|
住民票 | 本籍の記載された住民票(高知県内の住民票が必要です。コピーは不可。個人番号〔マイナンバー〕が表示されたものである必要はありません。) 外国人については、住民基本台帳法の適用を受ける者である場合においては、国籍が記載された住民票。同法の適用を受けない者にあっては外国人登録証明書等 |
印鑑 | 免許証受け取り用 |
手数料 | お持ちの免許の種類と受講する講習によって異なります。 講習種別は更新時と異なります。(受付時にお知らせします。) 試験手数料…普通第一種 1,900円 小特・原付 1,850円 上記以外(1免種につき)1,900円 交付手数料…2,050円。併記免許がある場合、1種類につき、200円加算。 講習手数料(高齢者講習以外)…優良講習500円。 一般講習800円。違反・初回講習1,350円 手数料計算例・普通免許所持で違反講習の場合 1,90+2,050+1,350=5,300円 |
証明写真(1枚) (下記注参照) |
6ヶ月以内に撮影 (無帽、正面向き、上三分身、無背景で縦3cm、横2.4cm) 裏面に撮影年月日・氏名を記入したもの (下記注参照) |
6ヶ月以内の失効の方で 事情を証明する書類がある場合 |
船員手帳・パスポート・診断書・罹災証明書など 理由と期間を証明する書類 なお、事情が生じた日は免許証の有効期間内となります。 |
6ヶ月以内の失効の方で 特別な理由なく手続してない場合 (うっかり失効) |
必要書類なし |
失効後6か月を超え 3年以内の場合 (やむを得ず失効) |
船員手帳・パスポート・診断書・罹災証明書など 理由と期間を証明する書類 なお、事情が生じた日は免許証の有効期間内又は失効後6ヵ月以内であることを要します。 |
講習済みの場合 | 高齢者講習対象の方(満70歳以上)は、高齢者講習終了証明書 特定任意講習を受けている方は、受講済講習カード (受講済講習カードは申請時において6ヶ月以内に受講したものが有効です。) |
その他 | メガネ、補聴器等をご使用の方は、必ずお持ち下さい。 免許センターの受付で、免許証作成用の写真を持参する場合は、高知県警HPをご覧下さい。 |
※ 免許証のIC化に伴い、暗証番号(4ケタの数字を2組)を申請書に記載していただきますので、あらかじめお考え下さい。(暗証番号2組は別番号が望ましいですが、同一でもかまいません。)
※一時帰国で本籍地記載の住民票が用意出来ない方は、免許センター(電話088-893-1221)にお問い合わせ下さい。
注各警察署・警察庁舎で手続きをする場合、交通安全協会に入会していただいた方に証明写真をサービスで撮影している支部があります。詳しくは各支部にお問い合わせ下さい。
運転免許手続きの際、皆様に交通安全協会へご入会のお願いをしています。
会費は年間500円で、有効年3年の方には1,500円、5年の方には2,500円をお願いしております。
皆様からご支援をいただきました会費は、地域における街頭活動、交通安全教室、広報活動など各種の交通安全活動の支えとなっています。
交通事故の無い安全で快適な社会を実現するため、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
■運転免許センター
月曜日から金曜日の平日(土曜日と日曜日、祝祭日、振替休日、年末年始は手続きができません。)
受付時間 | 講習時間 | 交付時間 | 講習の対象者 | |
---|---|---|---|---|
8:30~9:30 | 優良 | 8:50~ 9:30~ 10:10~ |
10:50 | 免許経歴5年以上、5年以上違反が無く、6ヵ月以内の失効で 理由を証明する書類が有る方。 |
一般 | 9:50~ | 11:00 | 免許経歴5年以上、5年以内に軽微な違反が1回の、 6ヵ月以内の失効で理由を証明する書類が有る方。 または、免許経歴5年以上で5年以内に違反が無い うっかり失効の方。 |
|
違反・初回 | 9:50~ | 11:50 | 失効後、6ヵ月以内で優良・一般講習対象者以外の方。 または、失効後6ヵ月を超え、3年以内に申請される、 やむを得ず失効の方。 |
|
13:00〜14:00 | 優良 | 13:40~ 14:20~ |
15:00 | 上に同じ |
一般 | 14:20~ | 15:30 | ||
違反・初回 | 14:20~ | 16:20 |
※免許センターで失効手続きをする場合、まず1号館2階の4番窓口に書類を出していただき、講習の種別を確認して頂きます。その後、講習種別の書かれた用紙を持って、1階の窓口で手続きを行った後、再び2階で適性試験(視力検査等)と免許証用の写真撮影があります。
■警察署・警察庁舎(高知・高知南・高知東・いの署を除く)
月曜日から金曜日の平日(土曜日と日曜日、祝祭日、振替休日、年末年始は手続きができません。)
▶午前/8:30〜11:30
▶午後/13:00〜16:30
※このほかの失効手続き(理由が無く6ヵ月を過ぎているなど)については運転免許センター(電話088-893-1221)にお問い合わせください。
お問い合わせ
一般社団法人
高知県交通安全協会
〒780-0850
高知県高知市丸ノ内1-2-20
Tel.088-822-5877
Fax.088-873-6716
ページトップへ