
TOP > お知らせ
あしながおじさん募金42,919円を「交通遺児育英会」に寄付
2023年3月20日
高知県交通安全協会では、運転免許センター及び県下17支部窓口に設置した「あしながおじさん募金箱」で、この1年間に集まった募金計42,919円を、交通遺児を支援する活動を行っている「交通遺児育英会」に寄付いたしました。ありがとうございました。
交通安全大会について
二輪車安全運転、交通安全子供自転車の各大会の日程と結果を掲載しております。
〇高知県大会
開催日 令和元年6月2日(日)
場 所 高知市一宮 高知県自動車学校
※ 詳細は、高知県交通安全協会事務局にお尋ねください
令和元年度高知県大会の結果 はこちら
〇全国大会
平成29年の第50回大会を最後に終了しました全国大会は、本年度から(一社)日本二輪車普及安全協会主催により「二輪車安全運転全国大会2019」として下記のとおり開催されました。日程、競技内容等は、下記のとおりです。
開催日:令和元年8月3日(土)、4日(日)
場 所: 三重県鈴鹿市
鈴鹿サーキット交通教育センター
〇高知県大会
開催日 令和元年6月29日(土)
場 所 高知市春野町東諸木 春野東小学校体育館
平成31年高知県大会要綱はこちら
令和元年度高知県大会の結果 はこちら
〇全国大会
開催日 令和元年8月7日(水)
場 所 東京都江東区有明 東京ビッグサイト
令和元年度全国大会の結果はこちら
東京ビッグサイト
当協会では、子供自転車大会に関する冊子やDVDを用意し貸出しています。県内の小学校で、県下大会に向けて出場を検討していただける関係者の方は、高知県交通安全協会事務局(電話:088-822-5877)までご連絡ください。
2023年 交通安全スローガンについて
2023年1月
このスローガンは、全日本交通安全協会と毎日新聞社の共催によって毎年募集されており、今回は全国から4万2665点の作品が寄せられました。この中から、交通関連機関・団体の関係者や学識経験者による審査を経て、2023年の年間を通じて各種交通安全運動などに使用される内閣総理大臣賞の3点と、優秀作7点、佳作7点が選ばれました。
〇運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの
運転は ゆとりとマナーの 二刀流 板垣 宏さん
〇歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの
自転車に 乗るなら必ず ヘルメット 野澤 蓮香さん
〇中学生以下へ交通安全を呼びかけるもの
ぺだるこぐ ぼくのあいぼう へるめっと 田子 惺琉さん
このほかの入選作は、全日本交通安全協会のホームページへ。
お問い合わせ
一般社団法人
高知県交通安全協会
〒780-0850
高知県高知市丸ノ内1-2-20
Tel.088-822-5877
Fax.088-873-6716
ページトップへ