
運転免許センターまたは室戸・安芸・本山・須崎・中村・清水・宿毛の各警察署・警察庁舎で試験を行っています。
ただし、運転免許センターは月曜日から金曜日(祝日・振替休日・年末年始を除く。)に試験を行っていますが、警察署・警察庁舎では月1回の試験です。また、合格後の免許証交付も運転免許センターは即日交付ですが、警察署・警察庁舎は即日交付ではなく、交付までに約4週間ほどかかります。
証明写真 (1枚) |
6ヶ月以内に撮影 (無帽、正面向き、上三分身、無背景で縦3cm、横2.4cm) 裏面に撮影年月日・氏名を記入したもの |
---|---|
住民票 | 本籍の記載された住民票(高知県内の住民票が必要です。コピーは不可。個人番号〔マイナンバー〕が表示されたものである必要はありません。) 外国人については、住民基本台帳法の適用を受ける者である場合においては、国籍が記載された住民票。同法の適用を受けない者にあっては外国人登録証明書等 |
本人確認書類 | 健康保険証、住民基本台帳カード、パスポートのほか、 官公庁が法令の規程により交付した免許証、許可証または資格証明書などの書類及び、 官公庁がその職員に対して発行した身分を証明する書類です。 |
手数料 | 受験手数料1,500円 合格後、免許交付手数料2,050円 原付講習受講料4,500円 |
印鑑 | 免許証受け取り用です。 |
その他 | メガネ、補聴器等をご使用の方は、必ずお持ち下さい。 免許センターの受付で、免許証作成用の写真を持参する場合は、高知県警HPをご覧下さい。 |
注原付講習の受講は免許交付のために必要です。ただし、取消処分者講習受講者は免除です。 バイクに乗るのに適した服装(長袖・長ズボンなど)と靴(運動靴・スニーカー)でおいでください。
運転免許手続きの際、皆様に交通安全協会へご入会のお願いをしています。
会費は年間500円で、有効年3年の方には1,500円をお願いしております。
皆様からご支援をいただきました会費は、地域における街頭活動、交通安全教室、広報活動など各種の交通安全活動の支えとなっています。
交通事故の無い安全で快適な社会を実現するため、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
■運転免許センター
▶月曜日から金曜日の平日/午前8:30~午前9:00
(土曜日と日曜日、祝祭日、振替休日、年末年始は試験業務を行いません。)
※初めて受験される方は午前8時20分頃までに免許センターに入り、申請書を作成して下さい。
まず、1号館1階の安全協会窓口で、県証紙(受験手数料1,500円)と申請書を受け取り、2階窓口で受験番号を付与して貰います。 その後、2号館2階の適性試験室に入り、適性試験を受けた後、学科試験が行われます。午前中に合格発表があり、合格者には午後から実技講習があります。免許証は講習後に交付されます。
■各警察署・警察庁舎(室戸・安芸・本山・須崎・中村・清水・宿毛署)
月1回の試験です。試験日、受付時間等については各警察署内免許窓口にお問い合わせ下さい。
※このほかの新規免許取得については高知県警のHPをご覧ください。
お問い合わせ
一般社団法人
高知県交通安全協会
〒780-0850
高知県高知市丸ノ内1-2-20
Tel.088-822-5877
Fax.088-873-6716
ページトップへ